境町A様邸 只今施工中!

外装工事 茨城 猿島 境町 新築 自然素材の家 CUBee



pap_0012.jpg
玄関ポーチの板金工事も終わったAさま邸。

皆様今晩は

本日もブログを見ていただいてありがとうございます。

さて

茨城県猿島郡境町

自然素材の家 CUBee

いよいよ工事も大詰めです。

外装工事も完了。


内装下地工事もほぼ終わり

あとは設備取り付けと内装仕上げ工事、建具工事です。
pap_0015.jpg
クローゼット内部の桐パネル。クリックすると大きな画像が見れます。



クローゼットの中です。

オンリーワンハウス標準仕様の無垢の桐クローゼットパネルが貼られています。

普通こういったクローゼットの中はベニヤ板などの合板が多いです。

また床も薄いベニヤでコストダウンというのが一般的なのですが

オンリーワンハウス有徳では

標準仕様としてクローゼットの中も部屋内装とおなじ

無垢のフロア
(桐パネルを使用するときもあります)を使用しています。

普通はこういうことをすると高くなってしまうのは確かですが

材木屋ならではの一括購入、

流通コストのカットでお値打ちに

・空気もきれいで

・見た目もいい

・さらに長持ちな

無垢の床や壁たちと暮らすことができますよ~。

pap_0024.jpg
床の間(左)と収納(右)収納の上に天井点検口が見えます。クリックすると大きな画像が見れます。


床の間の絞り丸太が素敵です。

いわゆる三大銘木のような堅木の黒や濃茶の床柱も

空間が締まってかっこいいですが

杉の絞り丸太もさわやかな風合いでいいですね~。



さて後日

足場が外れました~。

pap_0055.jpg 南側から
pap_0049.jpg 東によって
pap_0050.jpg 北西から
クリックすると大きな写真が見れます。


四角いですね~。

こういったテイストは好き好みがありますが

シンプルモダン、効率の良い家作りが好きな方には

お勧めです。

今回のお宅はセルロースファイバーは天井のみの施工でしたが

それでもかなりの冬の暖かさ夏の涼しさです。

ましてや壁、床、天井断熱材すべてセルロースファイバーにすれば

本当にエアコンがいらない家になっていきます。

さて中身は

鍵がなかったので窓越しですが

pap_0053.jpg
内装工事の終わった室内、クリックすると大きな写真が見れます。


内装の綿麻レーヨンでできた無添加布クロス

すっぴんクロスも貼り終わっていますね~。

今回は建具無垢材ではありませんが、それでも

新築のにおいのしない新築

になっておりますね~。

予算に合わせて優先順位をつけて健康配慮

これが大事です。

優先順位は





天井

建具、接着剤、塗料

内装下地、床下薬剤

まず目に見える面積の広い所から。

これですね。

さて建具が入って完成です。

楽しみですね~。

それでまた。

ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk









茨城県 猿島郡 境町 自然素材 玄関ポーチ

茨城県猿島郡境町

自然素材の家CUBEE

Aさま邸です。



稲毛田棟梁

「さげふり」

を使っての柱の垂直を取っています。

ここはプレカットではなく手刻みなのです。

下げふり使用中 pap_0003.jpg
下げふり使用中 距離を測っています




おもりが糸の下についていて

上下で距離を測ると垂直かどうかがわかる。

墨つぼと同じく大工仕事必需品のひとつです。


実は今ではレーザーの垂直測定器があるのです。

当然そちらのほうが楽なのですが。

棟梁いわく

「やっぱり下げふりが一番正確」

だそうです。

こうやって楽を取らずに正確さをとる

その一つ一つの積み重ねが

オンリーワンハウスをつくっていくのですね~。


※「下げふりを使っているから正確」というわけではありません。

使いこなすから、妥協せずに調整するから正確なのです。


pap_0012.jpg
まずは一本立てて もう一本立てて桁を渡して仮止め。



このあと私も支えるのを手伝いましたので

これ以降の写真はありませんが

このあと勾配が付いた母屋がかけられ、屋根の下地ができます。


この玄関の材料もオンリーワンハウスこだわりの県産材です。

本来当たり前なのですが、ここでホワイトウッドなどを使うと

えらいことになります。

エライことの記事<クリック

というわけで

当社は県産国産材を使うのです。

・詳しい話を聞きたい、
・あの工務店に○○○だから大丈夫と言われた。
などお気軽にお問い合わせくださいませ。


ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk







茨城県 猿島郡 境町 自然素材 床

こんにちは

本日も茨城県 猿島郡 境町 新築レポートをご覧いただきまして

本当にありがとうございます。


pap_0024.jpg


フィンランドパインの床

フィンランドでは次にどういう計画で植林するか報告してからでないと

伐採ができないそうでフィンランド材は永続的な運営ができているのですね。


柔らかい足ざわりと年月とともに赤く色づく風合いが人気です。


pap_0013.jpg


もちろん接着はゼロホルム接着剤


床材自然素材健康でも接着剤はないがしろな会社さんも見かけます

それもコストが下がっていいかもしれませんが

当社は住む人の健康を優先しています。


さて外回りの工事が始まります。

ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk








茨城県 猿島郡 境町 胴ぶち

茨城県 猿島郡 境町 

Aさま邸 自然素材の家 CUBee

胴ぶち工事が行われました~。


pap_0028s.jpg



「胴ぶち」

聞いたことありますか?

私も当社に就職するまで知りませんでした。

外壁を張る時に

縦に張る場合は柱などには止められないため

その釘のきく場所として

胴ぶちという木材を外壁に回すのです。


外壁を張る時にはそこに釘を打つわけですね~。

さて


横にはる時は柱に直接止めればいいじゃん

となってしまいそうですが

そういうわけにはいきません。

柱に外壁材を直接止めてしまうと

室内の湿気が壁の中で止まってしまう

壁内結露

が発生してしまうのです。

というわけで

"外壁と柱の間で空気が通るように"

通気層を用意してあげないといけません。

よって

縦胴ぶち」という、柱の上から胴ぶちを縦に打ち付けて

下から上へ空気が流れるようにしてあげるのが縦胴ぶちです。


外壁側に柱の外から構造用のパネルを張って

耐震性を高める工法の場合、通常の横胴ぶちの場合でも

通気胴ぶちというえぐりの入った材料を使わないといけません

そうしないと外壁とパネルの間に通気層がなくなって

スムーズに空気が通りません。

これらのことをさぼって手抜きしてしまう業者さんが結構いますので

お気をつけて~。




さて対策をしないと

どうなるかといいますと窯業サイディングの場合

サイディングが湿気を含んで波打って暴れます。

そうすると継ぎ目のところが開いてしまって

雨漏りの原因になったり、外壁の寿命が極端に短くなってしまいます。

リフォームにせよ、新築にせよ。その対策をきちっとしているか

口だけではなく、現場に行って。もしくは写真を見て確かめないといけませんね~。




うちはこうなんだけれど大丈夫?

実際にはどういう外壁材を使うとそういった心配がないの?

などなど質問も下記問い合わせフォームからお気軽に~。



さて窓です。






風景




住宅にはがつきものです。

窓障子が入りました~。


pap_0004s.jpg


南側の和室の窓です。

仕上がった時には

内障子という

サッシの内側に入れる紙障子が入って

ぐっと和の雰囲気が出てきます。

さて内部造作工事とともに

外壁工事が始まりますよ~

ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk








茨城県 猿島郡 境町 新築 透湿シート 天井下地

皆様こんにちは

茨城県 猿島郡 境町 Aさま邸 自然素材の家 CUBEE


外壁下地透湿シートが張られました。

pa0_0026.jpg


この透湿シートは水は通さないけれど

湿気は通す。

という防水紙です。

これを張ることにより室内の湿気が屋外に通って行くわけですね~。

これを妨げてしまうと

壁の中に湿気がたまり壁内結露がおきて

家の寿命が大幅に短くなってしまいます。

こんな風に様々寿命を延ばす対策が講じられているんですね~。


室内も快調です。

pap_0031s.jpg



pap_0030s.jpg


天井下地が着々とつくられていきます。

この上に今回は

オンリーワンハウス推奨

セルロースファイバーが吹き込まれます。

これにより

板金屋根デメリットである

・直下の部屋が暑い

・雨音がバタバタとうるさい

という今まで板金屋根が敬遠されてきた理由が解決されます。


よく「柱が○○ならいい家だ」
 
  「当社の柱は○○○です」

というお話も聞きますが

家づくりにはだけではなく土台もあります。

さらに断熱材屋根仕上げまですべてが関連し合っています。


一つの素材だけでなく

総合的に素材を生かしあう

そんな材料選びが必要なんですね~。


素材についてのご相談、お気軽にどうぞー。

ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk








茨城県 猿島郡 境町 新築 屋根 土台

茨城県 猿島郡 境町

Aさま邸

自然素材箱の家CUBee

工事は進んでおります。

今日は工事のレポートです。

dscf3922s.jpg


さて、通常のCUBee瓦棒葺という

こういう屋根

img_sr_large.jpg


が標準なのですが

今回はより高い防水性耐久性コストダウンを実現するために

折板屋根

を採用しました。

それ自体に長さ方向の強度があるため


1屋根の野地板(下地の板材)の施工が不要なこと

2下地の小屋組の木材を減らせること

素材と構造により

3メンテナンテナンスが楽。

4基本的に防水性が非常に高い


などなどメリットがたくさんあります。

パラペットを立てて三方向から見えないようになると

この屋根がコスト性能のバランスが一番いいような気もします。

事実当社の倉庫の屋根もこの形状で25年近くメンテナンス不要です。

最近ではガルバリウム鋼板素材に変わってきているのでさらに寿命が延びています。

メンテナンスは出ているボルトがさびないようにボルト部分に10年おきに防錆塗装をするだけ。


家づくりマイホーム生活にはいろいろ資金計画と出費がつきものですが

こうやって初期費用ランニングコストの低減を行うことが可能です。

断熱工事をしっかり行えば快適性も損ないません。

見た目は普通のCUBEEとそん色ないのでこれから人気がでるかもしれませんね~。


新築を検討の際、

銀行からの融資額から比較した初期費用の安さ、デザイン、使い勝手、快適性等は

力説してくれる会社さんは多いと思いますが


メンテナンスにかかる費用、時期まで説明する会社さんは少ないと思います。

それは売る時にそれを説明すると面倒だからです。

だって30年で1000万円余計にメンテナンス費用がかかったら

家の本体費用の200万円の差など吹っ飛んでしまいます。



なぜこうなったかというと

今まではメンテナンスする時には建て替えだったからです。

コロニアル、カラーベストは10年おきに塗装が必要ですし

瓦屋根だって重さでもっていますから

20年から30年の間には下地の防水紙が先に寿命がきて

防水紙の交換工事をしなくてはいけません。これは

を全部おろして防水紙を張り替え、

もう一度葺きなおすという工程になるため

かなりの工事代金がかかります。

ですから私どもはお客様のライフプランを考え

それに合ったご提案をさせていただいています。

瓦の風合いもいいがメンテナンスにかかる費用を

趣味に使いたい、お子様の教育費用の充実に充てたい。

などなど、かっこいい、素敵、だけでは収まらない事情があるのです。

ですからどうしても南欧風がいい、がいい。

という方以外には寺社建築からも何百年と歴史のある板金屋根を

お勧めしています。

横葺などにすると和風住宅にもかなり合います。

294-2-t.jpg



さて変わって室内の工事も進んできました。

dscf3946.jpg


しっかりと筋かい金物の取り付けも終わりました。

平屋ですから、これくらいしっかり筋かいが入っていれば

安心ですね~

dscf3943.jpg


防鼠材です。

基礎パッキンという土台基礎の間にいれ

通風の確保と土台へ熱が伝わるのを防止する材料があるのですが

pap_0006s.jpg


これには隙間があきます。

するとネズミさんが入ってしまうことがあるわけです。

それを止めるための材料が防鼠材。

この上にさらに土台水きりという

土台に水が浸入するのを防止する材料を取り付け

湿気、動物、害虫からの守りを固めるわけですね~

当社の土台は標準で

薬剤処理のいらない「ヒバの土台」を標準採用していますからていますから

5年おきの防アリ工事もいらずさらに安心ですね~。

さて、どんどん形になってきています。

窓障子も入ってきますよ~。

ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk









茨城県 猿島郡 境町 新築 Aさま邸1 基礎から上棟 ヒバの土台

茨城県 境町 塚崎 にて

A様邸の基礎工事が始まりました。

自然素材あふれる

平屋一戸建てです。

平屋ですから基礎が広いですねー

img_1561s.jpg



dscf3904s.jpg


茨城県 境町 自然素材の家 CUBee 

上棟風景です。

200年住宅をいかに生活の圧迫なくご提供するか。

ここにこだわって

建築しています。

今回は平屋です。一階建て。

上棟の時

当然ながら見どころは

ヒバ土台

dscf3907s.jpg


ヒバの土台には白アリ工事がいりません。

公庫基準でもヒノキの柱と組み合わせると白アリ工事が免除されています。

当社では柱には茨城栃木県の赤身のを標準採用しています。

虫に食われやすいイメージの杉も

質のいい赤身のものを選べばヒノキに匹敵する耐朽性を持つことが

学術機関の研究にて明らかになっています。

杉は一番柱に向いていますし、何よりいっぱいはえています

ですから、これからは杉の時代ですね~。


遠くから運んでくるよりもなるべく地元産の木を使う。

地産地消を少しずつですが推進していきます。

dscf3905s.jpg


さあどんどん進んでいきますよー!




これから

工事現場の状況をお伝えしてまいりますので

お楽しみに!


ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk