カビから家族を守る家①

カビから家族を守る家①

さて、前回書いた

ビニールクロスによるカビの被害

コンクリートによる環境ドラッグの問題など

考えることは山ほどあります。

私は学者ではなく、一人の建築に携わるものですから

現実的な視点でこの問題に向き合ってみたいと思います。


さてみなさん

カビはお好きですか??

ほぼ100%に近い人が

「いいえ」

とお答えになるでしょう。

そりゃそうですね。

ではカビはどんな環境で発生するのか。

ご存知でしょうか?

実は気温25度近辺では

湿度68%~72%近辺から始まり

湿度が高くなればなるほどカビが発生しやすくなる

ということがわかってきているようですね。

参考http://www.kabikyo.gr.jp/00_kabikyo/e.katsudou/kouen03/3_kouen03.html

すると単純な話ですが

まずは湿度が68%以下になるよう心掛ければいい

ということになります。


さて住宅内部の湿度というのは人間が生活する以上

絶対的に外部より高くなる、という法則があります。

そして温度、湿度ともに

「高いほうから低いほうへ移動する」

ものです。ですから。

「家の中→家の外」 に湿気は移動します

この湿度の移動を妨げるから、カビが発生するわけです。

ということは透湿抵抗(湿気が通過するのを妨げる)の小さい材料を使えばいいということになります。

そこで内側から外側に順を追うと、<在来木造の場合

内装仕上げ

内装下地

断熱材

外壁下地

一般的な住宅ではこの先は

通気層(空気の通り道)があるので湿気は外に行きます。<ない場合もあります。よくお確かめを。

これらの組み合わせの中で

どの場合でも湿気を通す素材を使わないと

カビから身を守れない。

そう思っていたほうが安全です。

というわけで

その現実の対策を

次回から。

ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk