• HOME
  • 国産杉とヒノキの家を造る。茨城 栃木 埼玉

国産杉とヒノキの家を造る。茨城 栃木 埼玉

国産杉とヒノキの家を造る。茨城 栃木 埼玉

皆様、不動産情報を見たとき

○○駅徒歩何分
敷地面積○○平米
建物延べ床面積○○平米
○LDK
築何年

こういった書かれ方をしているのをご覧になったかと思います。


実は。構造材に何がつかわれているか

ということが一切書かれていません。

何で家を建てたかによって

家の寿命が全く変わってくるというのに

この常識を忘れて家が建っているのですね。


物件情報に木の事が一つも書いてない。

長持ちするかどうかが一切書かれていない<経済損失を引き起こす。

この現状から変えていく努力をしていかなくてはいけませんね。


総務省調査によると

木造住宅建築時期個数

1998年と2003年で戦前に建てられた家はほとんど減ってないのに

高度成長期以降の家はどんどん減ってきているそうです。

持たないから壊されているんですね。

平均三十年で取り壊されるのが日本の現状のようです

これなら日本では非常に腐りやすいホワイトウッドの柱でもいいですね。


各国の木造住宅の平均寿命

イギリス141年

アメリカ96年

フランス86年

ドイツ79年

日本30年

これを200年にまで引き上げるには

相当の努力が必要ですね。

イギリスにはまだ生まれていないお孫さんの代まで支払い枠のある

住宅ローンがあるそうです。

完全に一度建てたら四代五代先まで住むつもりですね。



さてその大事なのに忘れられている構造材の話です。


スギ
ヒノキ
マツ

世界中で住宅の構造に使われている木材は

大体この三種類

実はスギヒノキに住んでいるのは日本だけ。

なぜ日本はを使わないのか?

なにがちがう?

①価格
②強さ
または


臭い
木目
節などなど

いろいろあるかもしれません。

でも

実際は耐朽性

腐るかどうか、

虫に食われやすいかどうか。

ということのようです。

榎戸さんというNPO国産材 代表理事のかたが
欧州材の問題点と国産材の対応

という題でこういうことを書かれています。

以下引用
 
 ホワイトウッドとスギ,ヒノキの耐久性比較実験を行った。
 平成13年5月の実験開始から2年半で,
 ベイツガ,ホワイトウッドは中まで完全に食い尽くされ,
 全滅してしまった。シロアリに対する強さでは
 ベイツガもホワイトウッドも大差なく,
 極めて弱いことが改めて確認された。
 しかし,スギ,ヒノキは白太部分には食害は見られるものの,
 赤みは木口表面だけで内部への進行は見られず,
 外材と国産材のシロアリに対する強さの違いを見せつけた形となった。  
 
引用終わり

〔機関誌「森林組合」№420 2005.6から引用
 著者は NPO国産材 代表理事 榎戸正人〕
img20080416.jpg

というわけで解説です。

ヒノキ スギ ベイツガ(マツ科) WW(マツ科)

と並んでおりまして

コンクリートの上で放置実験

二年半でWwは割れ、米つがは腐る

杉ヒノキは表面近くの食害はあるものの何ともない


今日本でもっとも住宅に使われているのは

ホワイトウッド(WW)の集成木材です。

腐敗白アリ被害に加えて集成の接着剥離も起きています。

これが当社が構造集成使わない理由でもあるのです。

さて

でもあのヴァイオリンの名器ストラディバリウスに使われている木もホワイトウッドなのです。

しかも北欧ではマツ科のホワイトウッドの住宅はたくさんあり

住宅寿命はとても長いそうです。

ということは

マツ科の木材は日本の家の柱には向いていない

楽器には向いているが。

ということのようです。


JIS木材試験法

によると

スギ科ヒノキ科の木材は耐朽性が

中~極大

マツ科のものでは中~極小

との結果だったようです

しかし

木が腐るかどうかは土地次第だそうで

マツ科も北海道なら大丈夫。

しかしそれより南はくさりやすくなってしまうようです。

しかも部位にもより、昔からマツは古民家の梁に使われています。

マツは粘り強く乾くときにねじれます。

その時ゆるんだ接合部を絞めてくれる効果もあるようですね。

腐りやすさを分かっていて囲炉裏の煙でいぶし、防虫防腐を行ったのです

昔からの知恵ですね。


囲炉裏をつぶしたとたん

家がゆるやかにバランスを失うのだそうです。


やはりマツ科の木は柱土台のような水の影響を受けやすい部位には向いていません。



そのことを

材木が知っていて売ったならば

罪になります。

薬害と何ら変わりません。

工務店が知っていて売ったのならば。

やはり罪です。

特に柱、土台は非常に補修しづらい所です。

さて以上の理由で

オンリーワンハウス有徳

構造集成材を使いません。

土台にはヒノキ科の木を使います。

そこのところの学術的根拠を岡野先生に教わり。

大変納得し、また三代で建てる家への

情熱を燃やすのでした。

ほかのおうちの秘密も見る?
   密着現場ライブレポート
    ☆Live report
オンリーワンな家を作る仲間たち
    ~スタッフ紹介~
       ☆Staff
        有徳って
       どんな会社?
      ~会社概要~
       ☆About us
 住んでいる人はどんな感想?
    ~お客様の声~   
    ☆Owner's talk